ロゴ

0367540259

お問い合わせ

働き方研究所

働き方コラム

試食販売「日雇いパート」経験から見えたもの【平田未緒のパート労働体験ルポ】[おわりに]

 

終わりに 労働者はみんな「人」である

 

雇用形態とは“働きかた”。

そして“働きかた”は“生きかた”だと思っています。

誰もが、自分の置かれた環境と、
自分自身の価値観に応じて望む、
多種多様な“働きかた”。

 

 

そして、この裏側にある多種多様な“生きかた”を尊重し合う
“相思相愛”の関係の構築こそ、
時代が求めていることであり、
また、重要なことだと考えています。

 

なのに、現実の社会に目を向けると、
「非正規労働は“悪”である」とするのが、昨今の風潮です。

 

 

要するに
「企業は安価で、雇用責任が薄い、労働力の調整弁として非正規労働者を使っている」
「非正規労働者は無責任で、職場へのコミットメントが薄い」
という固定概念。
この思い込みがゆえに、
非正規労働という“働きかた”つまり“生きかた”が、
簡単に否定されすぎているように思うのです。

 

 

そうではなく、企業は、人が定着し、
より気持ちよく自主的に仕事にとりくんでくれるように、
知恵を使う。

 

 

一方、働く人は、短時間や短期間勤務であったとしても、
そうした仕事を重ねることで、習熟度を増していく。
これによって、次へのステップが開けていく。

 

 

こうした「企業と働く全ての人との相思相愛な関係」を
もっともっと増やせたら、
働く側も雇う側も、きっともっと、笑顔になれるに違いない。

 

だったら、そんな現場が増えるように、
活動すればいいではないか。

 

 

働く人の「定着」と、
「人を育てる仕組みづくり」を
ともに実現する企業が増えるように。

 

 

結果「企業と働く全ての人との相思相愛な関係」が
社会にあふれ出れるように。

 

 

日雇い労働体験を経て、この思いをさらに強くしたことが、
私が独立・起業を決意した大きな理由です。

 

 

[終わり]

関連記事

無料プレゼント

メールマガジン登録メールマガジン登録

プレゼント

0367717776

お問合わせ